三位一体についての学びレジュメ(9)2025年3/22
様々な質問が出された回
特に「霊」についてはヘブル語ギリシャ語にあたっても
疑問が更に疑問を呼び…正直未消化状態です。
2007年フルクテンバウム博士セミナー
『三位一体とは何か』についての学び
THE TRINITY
(テキスト)
ご購入はこちらから(CD)(テキスト)(MP3・PDF)
フルクテンバウム博士のメッセージを
中川健一牧師がわかり易く通訳してくださった
セミナーの内容を基に作成しています。
以下
青色の聖句はセミナーでとりあげられた聖句です
(セミナーでは新改訳3を使用しています)
(ここでは原則 口語訳聖書 旧約聖書1955年改訳 新約聖書1954年改訳 日本聖書協会 を使用しています)
「新改訳3」とは聖書 新改訳 ©1970,1978,2003 新日本聖書刊行会
「新共同訳」とは聖書 新共同訳©共同訳聖書実行委員会j
「新改訳2017」とは聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会 からの引用です
黒色の文章がセミナーの説明文
緑色の文章はHP編者による補足説明
紫色の聖句は参考聖句
(英語訳は基本American Standard Version ASVです)
茶色の文章はDr. Arnold G. Fruchtenbaum『A MESSIANIC BIBLE STUDY FROM ARIEL MINISTRIES』MBS050 THE TRINITY翻訳メモからの補足説明です
興味のある箇所はリンク先もご覧になってみてください。
紙の聖書「新改訳2017」はこちらをどうぞ
三位一体
イントロダクション
定義 アリウス主義 サベリウス主義 ソッツッーニ主義 ユニテリアン主義 三神論
Ⅰ.神の位格の複数性
A.旧約聖書において
1.エロヒムという複数形の名詞
2.エロヒムに使われる動詞が複数形になっている箇所
3.エロヒムが二位格に適用されている箇所
4.ヤハウェが二位格に適用されている箇所
5.アドナイという複数形の名詞
6.複数形の代名詞
7.複数形の形容詞
8.主の御使い
9.神の子
10.神人という概念
11.聖霊
B.新約聖書において
Ⅱ.神の位格の単一性
A.旧約聖書において
1.われわれに似るように、われわれのかたちに
2.複数形の名詞と単数形の動詞
3.エルとエロヒムの同時使用
4.集合体としての単一性(申命記6:4)
a.エハッド b.ヤヒッド
5.ヤハウェ自身の宣言
B.新約聖書において
Ⅲ.三位一体
A.旧約聖書において
B.新約聖書において
1.三位格だけが神と呼ばれている。
2.三位格だけが神の特性を持っている。
3.三位格だけが神の働きをしていいる。
Ⅲ.三位一体の神
THE TRINITY OF THE GODHEAD
B.新約聖書において
The Trinity of the Godhead in the New Testament
聖書の神は三位格だけであることを示す内容を
ちょっと別の角度から今見てみよう
セミナーテキスト9ページ(10/13)
3.三位格だけが
神の働きをしている。
Only Three Persons Know the Works of God
神のみができる3つのわざをテキストに書いておいた
新約聖書には神の三位一体を証明する第3の証拠がある。
三位格のみが神のように行動し、あるいは神のみわざを行う。
この分野には3つの具体例がある。
a. 宇宙での創造
The Work of the Creation of the Universe
これは神さましかできない
宇宙の創造に関しては三位格の神が全て
それに関わったと聖書には記されている
旧約聖書も新約聖書も、聖書全体の主題は神が宇宙の創造主であるということである。
父なる神
詩篇102:25で父なる神の役割が書かれてある
詩 102:25 あなたははるか以前に地の基を据えられました。
天も、あなたの御手のわざです。
(新改訳3)
これを見ると父なる神が地の基を据え天を広げたというお方であると表現されている
子なる神
ヨハネの福音書1:3
ヨハ 1:3 すべてのものは、この方によって造られた。
造られたもので、この方によらずにできたものは一つもない。
(新改訳3)
Joh 1:3 All things were made through him; and without him was not anything made that hath been made.
父なる神が天地を造ったが
それは子なる神を通して天地を造ったということが分かる
それと同じことがコロサイ人への手紙1:16で言われている
コロ 1:16 万物は、天にあるものも地にあるものも、見えるものも見えないものも、位も主権も、支配も権威も、みな御子にあって造られたからである。
これらいっさいのものは、御子によって造られ、御子のために造られたのである。
御子なる神は宇宙を造り、それを支えている方
として紹介されている
聖霊なる神も天地の創造に関わっている
創世記1:2
創 1:2 地は茫漠として何もなかった。
やみが大水の上にあり、神の霊が水の上を動いていた。
(新改訳3)
Gen 1:2 And the earth was waste and void; and darkness was upon the face of the deep: and the Spirit of God moved upon the face of the waters.
神の霊が水の上を動いていたとある
(神の霊とは父なる神の霊ではなく聖霊?ルアハエロヒム(複数形の神 の霊、風、息))
ヨブ記26:13
ヨブ 26:13 その息をもって天を晴れわたらせ、
その手をもって逃げるへびを突き通される。
Job 26:13 By his Spirit the heavens are garnished; His hand hath pierced the swift serpent.
聖霊の天地創造のみわざに参加する内容が書かれてある
またその創造を麗しく仕上げるというのが特に聖霊の働きであると言われている
詩104:30にも聖霊のみわざが書かれてある
詩 104:30 あなたが霊を送られると、彼らは造られる。
あなたは地のおもてを新たにされる。
Psa 104:30 Thou sendest forth thy Spirit, they are created; And thou renewest the face of the ground.
宇宙の創造に関わったのは三位格のみでそれ以上ではない
セミナーテキスト10ページ
b. 人間の創造
The Work of the Creation of Man
神のみができるわざの第二番目が人間の創造
繰り返しになるが、旧新約両聖書における聖書の主張は、神がご自分の姿に似せて人を創造されたということである。
父なる神
父なる神が創世記2:7で人間の鼻に息を吹き込んでいる
創 2:7 主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹きいれられた。
そこで人は生きた者となった。
Gen 2:7 And Jehovah God formed man of the dust of the ground, and breathed into his nostrils the breath of life; and man became a living soul.
それが父なる神による人間の創造のわざ
子なる神
コロサイ人への手紙1:16
コロ 1:16 なぜなら、万物は御子にあって造られたからです。
天にあるもの、地にあるもの、見えるもの、また見えないもの、王座も主権も支配も権威も、すべて御子によって造られたのです。
万物は、御子によって造られ、御子のために造られたのです。
(新改訳3)
Col 1:16 for in him were all things created, in the heavens and upon the earth, things visible and things invisible, whether thrones or dominions or principalities or powers; all things have been created through him, and unto him;
地にあるものとある
これは人間も含んだ言葉だから御子は人間をも
お造りになった
聖霊なる神
聖霊なる神が人を造ったというのは
ヨブ記33:4
ヨブ 33:4 神の霊が私を造り、全能者の息が私にいのちを与える。
(新改訳3)
Job 33:4 The Spirit of God hath made me, And the breath of the Almighty giveth me life.
人が造られた時にそこに息をいのちを与えたのは神の霊あるいは全能者の息と呼ばれている聖霊
ここでも人間の創造に関して3つの位格のみで
それ以上でも以下でもない
それが創造に関わっているということが見られる
c. 霊感の働き
The Work of Inspiration
3番目に神のみができるわざというのは聖書に
神の言葉に霊感を与える働き
聖書は、霊感のみわざは神がなさる、神はご自身を啓示される方である、と強調する。
父なる神
霊感の働きにおいて父なる神がなさったことは
テモテ第二の手紙3:16
Ⅱテモ 3:16 聖書はすべて、神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。
(新改訳3)
2Ti 3:16 Everyl Scripture inspired of God is also profitable for teaching, for reproof, for correction, for instruction which is in righteousness:
ここで神の霊感によるという言葉があるが
このギリシャ語は神が息吹を吹き込んだという言葉
父なる神の息吹によって聖書の霊感が成り立ったということを教えている
子なる神
子なる神がみことばに霊感を与えたというのは
ペテロ第一の手紙1:10~11
Ⅰペテ 1:10 この救いについては、あなたがたに対する恵みについて預言した預言者たちも、熱心に尋ね、細かく調べました。
1:11 彼らは、自分たちのうちにおられるキリストの御霊が、キリストの苦難とそれに続く栄光を前もってあかしされたとき、だれを、また、どのような時をさして言われたのかを調べたのです。
(新改訳3)
キリストの御霊が、前もってあかしされたという言葉
ここでは特にメシアの登場
メシアの初臨に関する預言のことが言われている
メシア預言の内容は
2007年『旧約聖書におけるメシア預言』にて
子なる神がその聖句に霊感を与えてくださった
聖霊なる神
聖霊なる神の働きは第二ペテロ1:21
Ⅱペテ 1:21 なぜなら、預言は決して人間の意志によってもたらされたのではなく、聖霊に動かされた人たちが、神からのことばを語ったのだからです。
(新改訳3)
これはちょうど風が船を動かすがごとくに聖霊が人間が持っている様々な能力に働きかけて
今あるような形の聖書を書き残すように導かれたという言葉
このように聖霊なる神も霊感の働きに関わっている
ここでもまた神のみがなさる霊感の働きをしているのは今まで見た三位格のみ
確認
聖書は神の複数性を教えまた単一性を教えている
そして同時にその複数性というのが三であること
つまり聖書の神は三位一体の神であることを教えている
結論
CONCLUSION
ずっと申し上げてきたように
聖書が教えている三位一体という神概念はほかの宗教には絶対に出てこない実にユニークなもの
この聖書が教えている神概念を受け入れるならば私たちは
神は唯一であると同時に神は三位格において存在しておられること
を受け取らなければならない
注意しなければいけないのは
唯一の神が3つの形で現れているのではないということ
唯一の神が3つの位格において存在している
私たちの人格は理性と感情と意思で出来上がっている
ここにいる人は全て人格を持っている
知力 感情 意志 この3つを持っている
三位一体の神の
それぞれの位格はすべて知性感情意志この3つを持っている
私たちは唯一の神を信じるが
その神自身が3つの位格において存在していることを自己啓示している
神が唯一であると言った時に
その神の性質は一つなので
三位格の存在はすべて同じ神としての本質を共有している
また同時に
この三位格はそれぞれが区別できる存在であり
それぞれ異なった働きをしているということも認めなければならない
父なる神はわたしたちの罪をあがなうために人間にはなったことはない
聖霊なる神も私たちの罪をあがなうために人になったことはない
子なる神のみが人となって私たちの罪のために死んでくださった
覚えて頂きたいのは
この単一の神の中にある三位格はそれぞれが
それぞれの働きを展開されるということ
例)
私たちがどのように祈るかということを思い出そう
私たちは祈る時に父なる神に向かって祈り
御子を通して祈り
聖霊の力によって祈る
これが祈りにおける三位一体の神との関係
聖書の神は三位一体の神
神としての性質を持っているのは三位格のみであり
それ故に三位一体という概念が成立するということを覚えてほしい
神は唯一であり同時に神は3
私たち人間は1であり3であるというこの神概念を本当の意味で理解できるのか
この地上で生活している限りはこれ理解できない
神は無限大の方で私たちは有限
私たちは聖書の学びを通して神が三位一体の神であると教えられそれを受け取った
ただし1が3であるということを知的に完全に理解することは不可能
だから自分に理解できない人間の理性で理解できないからといって
あの異端に走った人たちがするように
1を強調するか 3を強調するか
振り子が揺れてはならない
神は1であり3であるというバランスを保つことが必要
そのバランスがあればどちらに揺れたにしても
振り子が揺れた形の異端に走ることはなくなる
スィーラ
終わり
三位一体(10)2025年4/5へ
Ⅲ.三位一体の神
Q&A