アモス書、二回目の今日は、イスラエルの罪が重ねて語られていきます。
哀歌を伴って告げられるのは、厳しい裁きの実体。
そのあまりに苛烈な表現のゆえに、自分に関係のないものと捕らえてしまいがちな預言書ですが、
今の時代と預言者の時代と、どちらがより厳しい時代なのかと言うと…。そこから適用を考えて行きます。
【資料はこちらをご利用ください➡】 140_預言者たち6_アモス書3~6章_諸国民への裁き_220710
※チャンネル登録いただくと、ライブ配信開始と同時に、ご案内がいきますので便利ですよ~!!
アモス書、二回目の今日は、イスラエルの罪が重ねて語られていきます。
哀歌を伴って告げられるのは、厳しい裁きの実体。
そのあまりに苛烈な表現のゆえに、自分に関係のないものと捕らえてしまいがちな預言書ですが、
今の時代と預言者の時代と、どちらがより厳しい時代なのかと言うと…。そこから適用を考えて行きます。
【資料はこちらをご利用ください➡】 140_預言者たち6_アモス書3~6章_諸国民への裁き_220710
※チャンネル登録いただくと、ライブ配信開始と同時に、ご案内がいきますので便利ですよ~!!
宮崎出身。2001年に、学生時代の自転車旅行以来のあこがれの地だった北海道へ。
愛する妻と、声楽家の卵の娘、健康優良ダウン症児の息子との4人家族。得意技は、冷蔵庫の残り物で料理をすること。