久留米バイブルスタディ(久留米集会)

聖書入門/イスラエルの人々/水の供給と襲撃者との戦い

2025.02.07

カテゴリー:y 聖書入門 旧約の聖徒たち

2025年2月14日 第29回

□信仰の先輩たちの足跡をたどる

聖書は、人間が哲学や倫理的な思索によって考え出したものではありません。
新約聖書の中にある「ヘブル人への手紙」の記者は、次のように記しています。
「神は昔、預言者たちによって、多くの部分に分け、多くの方法で先祖たちに語られましたが、この終わりの時には、御子にあって私たちに語られました。」(へブル1:1~2)

旧約聖書は、預言者たちを通して、多くの部分に分け、多くの方法で、神が語られたことの記録です。
多くの方法とは、夢や幻による啓示、奇跡やしるし、「主の使い」=第二位格の神の現れ、などです。
新約聖書は、第二位格の神が人となられたお方、すなわち御子イエス・キリストによって語られたことの記録です。

旧約聖書には多くの預言者たちや信仰者たちが登場します。彼らは私たちにとって、信仰の大先輩でもあります。
彼らが生きた時代の背景も見ながら、彼らの実際的な歩みを通して、神から語られたことを理解していきましょう。

旧約聖書を理解することが、その続編である新約聖書を理解する鍵でもあります。
久留米集会では、月1回、家庭礼拝の場をもって、信仰の先輩たちの足跡をたどります。

□今回の先輩は・・・

出エジプト記の中から、イスラエルの人々③「水の供給と襲撃者との戦い」です。

集会用資料(PDFファイル)

資料は、4ページです。

聖書入門第29回20250214

音声録音(MP3)

集会の実況録音は次をクリックしてください。ドロップボックスというサイトに入りますが、ユーザー登録などは必要ありません。
音声再生のスタートボタンをクリックすれば聴くことができます。

メッセージ・・・今回の録音時間は約46分です。

https://www.dropbox.com/scl/fi/muertj6isxxo6hao9t7yh/250214-A.mp3?rlkey=6z5k1lzwxj6nwc7ifcgo4qeql&st=1s2ot1pm&dl=0

質疑応答・・・質問は資料4ページ、「アマレクとの戦いでは、モーセの手の上げ下げで戦況が変わりました。これを見たイスラエルの民は、何を学んだでしょうか」、回答の録音時間は約10分です。

https://www.dropbox.com/scl/fi/d4l7gkq50a6cuxg5hmalo/250214-B.mp3?rlkey=a933owpti5kjkpm8u8l4a49oz&st=6t42qqwj&dl=0

久留米バイブルスタディ(久留米集会)

代表 :清水 誠一

バックナンバー