イスラエル関連歴史年表
| BC2166 | アブラム(のちにアブラハム)誕生 |
| BC2091 | アブラム75歳、神がアブラムとその子孫に土地を与えると約束 |
| BC1876 | 飢饉により、イスラエル(ヤコブ)一家がエジプトに移住 |
| BC1446 | モーセに率いられ、イスラエル人がエジプトを脱出。荒野の旅40年 |
| BC1406 | ヨシュアに率いられ、ヨルダン川を渡って約束の地に帰還 |
| BC1010‐970 | ダビデ王、イスラエルを統治(ヘブロン7年、エルサレム33年) |
| BC970‐930 | ソロモン王の統治 |
| BC966‐960 | ソロモン王、エルサレムのモリヤ山上に神殿を建設 |
| BC930 | ソロモン王の死後、王国は北王国イスラエルと南王国ユダに分裂 |
| BC722 | アッシリヤにより北王国が滅亡、住民はアッシリヤに強制移住 |
| BC605 | バビロニヤにより第1回捕囚、ダニエルたちバビロンへ |
| BC597 | 第2回捕囚、エホヤキン、エゼキエル等 |
| BC586 | バビロニヤにより南王国が滅亡、神殿破壊。第3回捕囚 |
| BC538 | ペルシヤのクロス王の勅令により、ユダヤ人がエルサレムに帰還 |
| BC536 | クロス王の第3年、神殿工事着工(間もなく中断、BC520に再開) |
| BC516 | 神殿の再建工事が完成 |
| BC445 | ネヘミヤ、ユダを統治。エルサレムの城壁を再建 |
| BC331 | アレキサンドロス大王の世界征服が始まる。 |
| ヘレニズム時代(ギリシヤの言語・文化が普及 BC323‐31) | |
| BC168‐165 | セレウコス朝シリヤがユダヤ教を非合法化。マカベアの反乱が成功 |
| BC63 | ローマ帝国、イスラエルの支配権を掌握 |
| BC7〜BC6 | イエス(イエシュア)、ベツレヘムにて誕生 |
| AD26‐30 | ナザレのイエス(イエシュア)の伝道 |
| AD70 | ローマに対して第1次反乱。エルサレムの神殿が破壊される |
| AD135 | 第2次反乱、メシア運動に発展。大半のユダヤ人は世界中に離散。ローマ人はこの地を「パレスチナ」と改称。 |
| AD1882 | ユダヤ人のイスラエル移住運動(アリヤ)はじまる |
| AD1917‐1948 | 大英帝国、イスラエルを統治(イギリスの委任統治) |
| AD1938‐1945 | ヒトラー率いるナチス、ヨーロッパにおいて6百万のユダヤ人を虐殺。ホロコーストの期間、ユダヤ人はヨーロッパから避難 |
| AD1948 | 独立戦争。イスラエル国家の再建 |
| AD1967 | 六日間戦争。エルサレム再統一 |





